父子キャンプ・・・番外編

うっかり八兵衛

2010年07月24日 11:11

2010年7月17日~19日  海の日の3連休にボウズと二人キャンプに行って参りました。

新田ふるさと村の番外編でございます。

天気も良くって昼の川遊びが超楽しい・・・。今回は欲張ってこんなこともしてみました・・・。

連泊だから2日目は朝早くから全開モード・・・。
今回はグリコ作戦でお山にも行って参りました。

暑いので朝早くからのお出かけです。キャンプ場6時15分出発。

キャンプ場から5分くらいのところに登山口があります。



今回は1000m級(笑)の千ヶ峰でございます。








※グリコ作戦・・・一粒で2度おいしいくらい満喫しているさま(八兵衛命名)



渓流沿いの林道をテクテクと・・・
途中、杉林の中に入って薄暗い中無心に歩きます。


途中、野生のシカがひょっこり・・・超・驚きで何も反応できず、、、、あわわわ・・・・。
写真ありません(涙)。


朝早いからか天気がすっきりしませんねえ。
市原峠からは尾根伝いにアップダウンの少ない山道となります。
晴れた日は見晴らしがいいんでしょうが、何も見えねえ・・・(どっかで聞いたフレーズ・・・・?)




真っ白で何も見えなかった山頂でございます。
千ヶ峰 標高1005.2m 制覇













後で聞くところによると、晴れた日は遠く明石大橋まで見えるらしいです。
また今度、晴れた日に来てみよっ~と。


朝早起きすると1日が長いですよね。


夜は・・・・。

地元の観音祭りがあるそうで、これまた飛び入り参加して
参りました。

地元の小学生に交じってまずは灯篭流しから・・・







とってもきれいんだけど、写真に撮ると・・・・。
夜の写真、勉強中でございます。


灯篭流しの後は、地元の皆さんと観音さんにお参りです。
境内に夜店もあり、アットホームな雰囲気です。


みんな地元の方と思いきや、山村留学という制度もあり、6人の小学生が大阪やその他の都市から留学してきています。
でも、村のおじいちゃん、おばあちゃんに可愛がられてなんかいいもの見たなあ~って独りうれしくなっちゃいましたねえ。

ボウズも大阪から留学している5年生のお友達ができたようで・・・来年、また会う約束をしておりました(笑)。



神河町のこの地区はこの観音祭りが終わると梅雨明けだそうです。



キャンプに来て、こうした地元の人たちと交流できてよかったあ。

誘っていただいた地元のみなさん、ありがとうございました。

また、来年の観音祭りにも行ってみようかな。








おしまい。




あなたにおススメの記事
関連記事