初日はそれそれの家族の予定もあって、お昼過ぎの集合。新田ふるさと村には15:00くらいの到着です。
曇り空ではありましたが、とても暑い夕方です。人気のオートサイトはいつものようにほとんど埋まっていました。
設営もそこそこに、八兵衛は子供たちと一緒になって川で水遊び。水はきれいでとても冷たかった~。
身体から汗も引いてサイトの設営、夕食の準備に取り掛かります。
今回も仲良く向かい合わせです。
オートサイトは地面が芝生でやわらかく、水道も各サイトに備え付けられていますので非常に便利。相方家族は初めてでしたが気に入った様子です。
初日の夜は軽くBBQ。子供たちも好きだし、相手方奥様も大酒飲みで酒の肴が出てくる出てくる。八兵衛はいつものとおり焼き係。
写真を撮るまもなく宴会終了。
今回は2連泊ということもあり、時間があるので写真はたくさん撮れると思い、初日はこれぐらいにしといたろか・・・って。
21:00くらいにシャワーし、寝ることに・・・。と、同時にパラパラと雨がテントをたたき出しました。
2日目の朝です。
八兵衛は雨がテントを激しくたたく音で目が覚めました。時計見ると4:00。
少々がっかりのやる気レスですが、まあ夜が明けるまでには何とかなると思いいつもの二度寝。
7:00前に満を持して起きてみると・・・・
太陽の姿が・・・皆既日食も過ぎたし・・・どこにも見当たりません。
サニタリー棟の屋根から滝のように雨が落ちてきます。
晴れだったら川で思い切り遊び、不動の滝まで足を運んだりと計画は立てていましたが、この雨ですべてがおじゃん。
一転、何もすることがなくなりました。
1泊で来られている方は撤収作業に大忙し。ついに連泊組みは3サイトのみとなってしまいました(寂)。
昨晩から12時間以上連続して降り続けています。
昼に買出しに行きとりあえずキャンプ続行の流れ。気温も低いことから冷やしそうめんがにゅうめんに変更。
タープ下は窮屈なため、炊事棟の下での食事となりました。
ここで少しだけオートサイトの紹介。
入り口ゲートを真ん中に15サイトの規模です。
サニタリー棟はシャワーとコインランドリー、トイレがあります。
とても清潔に保たれています。
シャワーは3分200円。八兵衛はいつもボウズと二人で3分コースです(笑)。
16時くらいまでなんとか時間をつぶしましたが、止む気配まったくなし。
時間が余っているので早々と夕食の野菜カレーの下ごしらえをして、こだわりのカレーを作ろうと意気込んでいたのですが・・・
相方旦那様(中学の先輩)をヒソヒソ相談。
このままドキドキのテント泊を継続するか、撤収して夕食だけ食べて帰るか。
さあ、どっち。
八兵衛はauで圏外。先輩のdocomoによると台風が接近だとか・・・。
出した答えは・・・
早期撤収、カレーは継続
これで決まり・・・
子供たちのブーイングもありましたが、この決断を信じて八兵衛
生まれてはじめての雨中撤収です。
たまたま小降りのときで助かりましたが、この後
バケツから水をこぼしたくらいのドカ雨がやってまいりました。
撤収してしまえば気が楽チン。明日以降の乾燥が大変ですが、まあせっかくなのでカレーを楽しもう・・・と。
時間をかけて夏野菜カレーにしました。ご飯も飯ごうでおいしく炊きます。
骨付きチキンをじっくり煮込み、骨から肉がポロッと取れる位までじっくり煮込みます。
子供たちが主役になってトッピングの焼き野菜を作ってくれました。
外は大荒れの雨ですが、炊事棟貸切で何とか出来上がり。
みんなでおいしくいただきました。
当然、アルコールは無し。がまん、がまん。今晩飲む予定の焼酎も飾りで終わりました。
大雨の中の小宴会でしたがそれなりに楽しい夜でした。腹ごしらえ後、シャワーして家に向けて出発です。
八兵衛的には史上最悪のキャンプとなりましたが、状況判断の難しさなどよい経験もしました。
買った商品のレポも次回に繰越です。
天の川に来ましたが、ついに
雨の川のまま終了です。
23時ごろ家に到着し、そのまま爆睡です・・・(笑)
翌朝のニュース。唖然としました。
自然って本当に怖いですねえ。よい教訓としたキャンプでした。
mamaも自分の足を見て唖然としました。ブヨにやられていました・・・2箇所も。即病院です。
あなたにおススメの記事