上高地バックパッキング  徳澤キャンプ場

うっかり八兵衛

2010年09月25日 22:56

2010年9月18日~20日  初めてのバックパックキャンプに行ってきました。

初日の泊まりはあこがれの徳澤キャンプ場です。



カラフルな山用のテントがホントきれいですね。
我が家はもちろんクロノスの出番です。

さてさて、ここでどんなドラマがあるんでしょうか・・・・。
まずは受付へ。
徳澤園の中で台帳に記入してお金を払います。

ここは小説「氷壁」の舞台。
読んだこと無いのでいつか読んでみます(汗)





な、なんと一人一泊500円。ボウズと二人で1000円。
オートキャンプしかしたこと無い八兵衛には衝撃的なお値段です(笑)。

テントの場所も確保し、ゆっくりしたいところですが、まずは昼めしから。



でも、その前に・・・。

あるお方とブログのコメントのやり取りで、上高地に行くことだけは伝わっていたのですが・・・。
これだけの人なので会えるかどうか・・・って普通思いますよね。

それが・・・、なんと出発前のアカンダナ駐車場で会っちゃたんです。
ホントたまたまでした。お互い子供の顔しか知らないのによく分かったなあ~って。息子Yくんの顔を覚えていてよかったー。

偶然同じタイミングで駐車場にいたんですね。こんなことあるんですよね。運命でしょうか(笑)。


で、そのお方が先に徳澤で食事中。
ご一緒させていただきました。


記念すべき1回目の食事は・・・"S&B なっとくのカレー"でした(笑)。




お湯を沸かすだけ・・・。
な、何という楽さ。時間のないときはこのスタイルはお勧めです

"尾西の白飯"と合わせると食器洗いも免除ですよ~


一番安いレトルトカレーですが、ボウズは、「ご馳走さま」ではなく、
「なっとくしたあ~」だって(笑)。

相当気に入った様子で、毎回食わせろとのこと(安~)。

これでおよそ500gの減量です。








なっとくしたあとは、テントの設営。その間、子供たちは意気投合できたようです。
あの方次の横尾泊まりの予定だったようですが、子供たちが意気投合したせいもあり、急遽変更することに・・・。

2家族で徳澤キャンプ場でSTAY決定!!




予定より1日早く、クロノス村の開村でございます(笑)
     


テントを張って記念撮影。
そう、mahnianさん親子とご一緒させていただきました。
まさか会えるとは・・・・

初対面なんだけど、ビール飲みながらいろいろとお話にお付き合いいただき、楽しく時間が過ぎていきましたね。
大人は大人同士、子供は子供どうしてまったりとした時間がいいですね。



でも、山の夜は早いです・・・。
暗くなったら深夜と同じですから、ちょっとこの時間の段取りにはまだ慣れが必要かも。
さっき、なっとくしたばかりなのに・・・またご飯です(笑)。

でも、暗くなる前に準備しないといけないし、食材を処分しないとザックが軽くならないしなあ~。



で、BPデビュー初日の晩飯は手を凝ると決めていたので、キムチ鍋をチョイスしました。

食材は切ってジップロックに。金曜日の夜、mamaが段取りしてくれました。
そんでもってクーラーバックに入れておいたんですが、18時間たっても保冷材変わりの凍らした飲み物はまだ溶けてません
これいいわ~。結構使えますよ。

mtdax ランチキャリー  定価1260円です。



こんなものまでも・・・。そりゃザックが重いわけです(笑)。


仕上げは、ラーメンと雑炊で本格的なフルコース鍋でございます。雑炊1杯のために卵まで担いでまいりました。





mahnianさんはというと・・・


なっとくされておりました・・・。
八兵衛たちの昼と一緒です(笑)。

暗くなるとmahnianさんと写真の勉強。
どっかで見たことある写真に挑戦しました(笑)



なかなかうまく撮れませんねえ



shion373さんに教えてもらった長時間露光にも挑戦。

左から、息子Yくん、mahnianさん、ボウズ、八兵衛、の作品です。


なんて書いてるか分かるかなあ・・・?
              
徳澤はいい雰囲気で時間が過ぎていますよ~。

19:00を過ぎても気温は16℃もあります。
シュラフの組み合わせが唯一の不安だったのですが、暑いくらいでまったくのノープロブレムでした。


山の夜は早いでよねえ。

19:30 就寝 

快適なテント生活でございました・・・。

明日、晴れるかな・・・。


まだまだ続きます・・・。あと、2回くらいかな。


あなたにおススメの記事
関連記事