北アルプス三昧 鷲羽岳~双六小屋~下山

うっかり八兵衛

2012年08月13日 20:12

2012年8月1日  今日は北アルプス3日目。

鷲羽岳を最終到達として、引き返すプランのクライマックスだ。







この日も天気は最高によかった。


テント場は鷲羽岳の麓にあって下から頂上が見える。

かなり急なガレ場が続きそう・・・。





朝飯食って、6:00には出発した。

今日は連日の重たいザックを担がなくって超楽な登り(笑)。

昨日登って来た双六岳と三俣蓮華岳が青い空に映える。





槍ヶ岳も・・・





急なガレ場で歩きにくい。

またもやボウズに置いて行かれた(笑)。





7:00 鷲羽岳 制覇


頂上まで1時間ほど。

眺めは最高にいい。

360°遮るものがなかった。











30分ほど景色を楽しんでから、下山。





これからは2日かけて来た道を引き返すだけ。

まだまだ先は長い・・・


小屋に戻ってラーメンでチャージ。

今日のテント場まで移動する。






撤収して双六小屋に向けて移動。


どんな健脚な人でも、歩いて2日かかる三俣山荘
いい山小屋でした。







帰りは三俣蓮華岳~双六岳の稜線は通らず、巻道で帰ります。





雪渓が残っててここもお花畑でいっぱいだった。






三俣山荘から3時間で最終宿泊地に到着。

まっすぐ行くと槍ヶ岳だが、もう体力が続きそうもなくって次回に持ち越します(汗)






13:45 双六小屋のテント場に到着






昼寝したり散歩したりでマッタリと過ごす。


最終日は下山だけ。

ロングランだけど下りだけだから・・・・ってなめてました(汗)




最終日は3時起き。

5時には撤収し、5:30出発だ。




ここからは来た道を引き返すだけ・・・






途中、鏡平山荘ではかき氷でホッコリし・・・








秩父沢では、足を何秒つけられるかに挑戦し・・・



結果は、6秒・・・(笑)






わさび平小屋では、スイカの時価を確認し・・・・



8分の1、800円也・・・





そうめんで軽く腹ごしらえし・・・






12:40  新穂高温泉バス停に下山







風呂はひらゆの森まで移動し・・・





で、昼めしは・・・



飛騨牛で贅沢させてもらいました・・・・





初めての3泊4日の山登り。

荷物の重さには閉口したが、結構できるもんだ。






で、山ガール。

写真はないんだけど、大阪の街中で声をかけるよりも絶対成功率は高い(笑)。


ただし、年齢の幅はめっちゃ広いから対応力が課題か・・・(笑)


小屋に泊まったほうが、一緒の時間が長くていいな・・・・


次は小屋泊まりで企画しよう(爆)




最後に動画でまとめてみた。

今回もエンヤで









最後までありがとうございました。




さあ、この夏休み、次は・・・・




おしまい。



あなたにおススメの記事
関連記事