雨なのに天体観察?

うっかり八兵衛

2009年05月17日 22:17

2009年5月16日~17日に「姫路市星の子館」に行ってきました。

この日は「星の子に泊まってお父さんと遊ぼう」というイベントがあり、事前申込の約30組の親子が集まりました。




あいにくの小雨模様でしたが、ボウズと二人男同士の1泊小旅行です。
自宅から約1時間。通行料は片道たったの100円。
ありがとう加古川パイパス、姫路バイパス


集合は少し遅めの15:30。
メインの天体望遠鏡のほかにプレイルームや大きな教室、宿泊施設&浴室など子供も大喜びです。
とても清潔できれいな施設です。











   


もちろん相部屋です。お相手は当日までわかりません。初対面ですので超ドキドキ
結局、地元の方で、子供同士も同い年。満面の笑みでご挨拶しました。
2日間、よろしくお願いします。




初日はオリエンテーション、入浴、食事も済ませていよいよメインの天体観測です。
外を見れば。立派な望遠鏡もあるようですが、さすがの先生も天気には勝てません。天体観察の代わりに面白い話を聞きました。


2009年は土星のリング(環)が消えてしまう


 

え~
ボウズが先生に、「土星のリングなくなったら土星ちゃうやん!」???

説明を受けると15年に1回、地球から見える角度がちょうどリングと水平になるからだそうです。
詳しくはココをクリック。

このあと星座早見表を作って望遠鏡見学で夜の部は終了。久しぶりに天体の話を聞いて面白かったー。何年ぶりやろ。




    




1台100,000,000円也。

子供と一緒ということもあって消灯は21:30。酒なし。
「え~。どうやって寝よ?」って考えてたけど、子供よりも早く落ちたのでした。



二日目も雨模様。


「お父さんと遊ぼう」がテーマなのでいろいろと企画いただいたようですが、それもかなわず室内で工作です。
3歳から2年生までの子供達がお父さんをテーマに頑張りました。


  



で、できあがったのが これ

 



普段から子供との接点を大切に考えていたつもりでしたが、丸1日一緒に遊んであらためて親としての立場というか責任というかを感じたのでした。(最近嫌な事件多いですし・・・)





   

最初、mamaから参加票を見せられたときは「知らない人と行くのいややなあ。」って思ったけど、意外と楽しかったような。
今回は天気が悪くて盛り上がりに欠けたけど、また機会があれば参加してみようかなあ。




月末に南光町行くので帰りに好○山荘 加古川店に寄って、ちびパンを仕入れてきました。

子供達のためにちょっと料理に凝ろうかなあ、って考えた週末でした。













 

あなたにおススメの記事
関連記事