2009年06月21日 21:20
今日の月例会。なんと732回目。年12回として61年の歴史がある計算です。
ホントかどうかは分かりません。
歴史のある会に参加させていただきましたが、集合場所に行ってみると集まっている方も歴史のある方ばっかり。
文句なしにウチのボウズが最年少。その次に八兵衛(41歳)だろうという年齢の構成です。
推定300名?事前申込なしの手軽さか大勢の人でにぎわっていました。
ボウズくらいの子供の参加が珍しいのか。いったい何人のじいさん、ばあさんに「ボク何年生?」っていう質問を浴びせられたか。
「2年生!」っていう答えを最初は元気+笑顔で・・・。最後はうんざりしたのか目も合わせないってどういうことでしょうか。
気持ちは分かるが、それはアカンやろ・・・
スカイマークスタジアム横から総合運動公園を横切り、舗装された道から林の中へ。
紫陽花がきれいに咲いていました。
神和台展望台からは晴れていると遠く淡路島まで見えるらしいですが、今日はあいにくの空。
太陽の光も期待できず薄暗い道を黙々と歩いています。
歴史ある方が多いためか途中お寺によるコース設定のようです。普段お寺参りなどせぬ八兵衛にはある意味新鮮です。
地元の歴史をあらためて知ることができ、勉強させられました.
転法輪寺・・・神戸市垂水区最古のお寺。建立1200年です。
近所には原生林もあり、国の指定重要文化財の阿弥陀如来坐像も祀られているそうです。
マイナスイオンがたっぷりです。あ~いい気持ちです。
移動の途中市街地を歩くこともあり、若干興ざめすることもありますが、近場の街歩きなのでガマンガマン。
周りの景色のギャップが大きくてこれも愛嬌か。初歩きということで贅沢は言ってられません。
次に寄ったのは明王寺。
境内には鬼瓦がありました。