2010年09月25日
上高地バックパッキング 徳澤キャンプ場
2010年9月18日~20日 初めてのバックパックキャンプに行ってきました。
初日の泊まりはあこがれの徳澤キャンプ場です
。

カラフルな山用のテントがホントきれいですね
。
我が家はもちろんクロノスの出番です。
さてさて、ここでどんなドラマがあるんでしょうか・・・・。
初日の泊まりはあこがれの徳澤キャンプ場です


カラフルな山用のテントがホントきれいですね

我が家はもちろんクロノスの出番です。
さてさて、ここでどんなドラマがあるんでしょうか・・・・。
まずは受付へ。
徳澤園の中で台帳に記入してお金を払います。
ここは小説「氷壁」の舞台。
読んだこと無いのでいつか読んでみます(汗)。





な、なんと一人一泊500円
。ボウズと二人で1000円。
オートキャンプしかしたこと無い八兵衛には衝撃的なお値段です(笑)。
テントの場所も確保し、ゆっくりしたいところですが、まずは昼めしから。
でも、その前に・・・。
あるお方とブログのコメントのやり取りで、上高地に行くことだけは伝わっていたのですが・・・。
これだけの人なので会えるかどうか・・・って普通思いますよね。
それが・・・、なんと出発前のアカンダナ駐車場で会っちゃたんです
。
ホントたまたまでした。お互い子供の顔しか知らないのによく分かったなあ~って。息子Yくんの顔を覚えていてよかったー。
偶然同じタイミングで駐車場にいたんですね
。こんなことあるんですよね。運命でしょうか(笑)。
で、そのお方が先に徳澤で食事中
。
ご一緒させていただきました
。
記念すべき1回目の食事は・・・、"S&B なっとくのカレー"でした(笑)。



お湯を沸かすだけ・・・。
な、何という楽さ。時間のないときはこのスタイルはお勧めです。
"尾西の白飯"と合わせると食器洗いも免除ですよ~
一番安いレトルトカレーですが、ボウズは、「ご馳走さま」ではなく、
「なっとくしたあ~」だって(笑)。
相当気に入った様子で、毎回食わせろとのこと(安~)。
これでおよそ500gの減量です
。
なっとくしたあとは、テントの設営。その間、子供たちは意気投合できたようです
。
あの方は次の横尾泊まりの予定だったようですが、子供たちが意気投合したせいもあり、急遽変更することに・・・。
2家族で徳澤キャンプ場でSTAY決定!!

予定より1日早く、クロノス村の開村でございます(笑)。

テントを張って記念撮影
。
そう、mahnianさん親子とご一緒させていただきました。
まさか会えるとは・・・・
初対面なんだけど、ビール
飲みながらいろいろとお話にお付き合いいただき、楽しく時間が過ぎていきましたね。
大人は大人同士、子供は子供どうしてまったりとした時間がいいですね
。
でも、山の夜は早いです・・・。
暗くなったら深夜と同じですから、ちょっとこの時間の段取りにはまだ慣れが必要かも。
さっき、なっとくしたばかりなのに・・・またご飯です(笑)。
でも、暗くなる前に準備しないといけないし、食材を処分しないとザックが軽くならないしなあ~
。
で、BPデビュー初日の晩飯は手を凝ると決めていたので、キムチ鍋をチョイスしました。
食材は切ってジップロックに。金曜日の夜、mamaが段取りしてくれました。
そんでもってクーラーバックに入れておいたんですが、18時間たっても保冷材変わりの凍らした飲み物はまだ溶けてません。
これいいわ~。結構使えますよ。
mtdax ランチキャリー 定価1260円です。



こんなものまでも・・・。そりゃザックが重いわけです(笑)。

仕上げは、ラーメンと雑炊で本格的なフルコース鍋でございます。雑炊1杯のために卵まで担いでまいりました
。





mahnianさんはというと・・・

なっとくされておりました・・・。
八兵衛たちの昼と一緒です(笑)。
暗くなるとmahnianさんと写真の勉強。
どっかで見たことある写真に挑戦しました(笑)

なかなかうまく撮れませんねえ



shion373さんに教えてもらった長時間露光にも挑戦。
左から、息子Yくん、mahnianさん、ボウズ、八兵衛、の作品です。




なんて書いてるか分かるかなあ・・・?
徳澤はいい雰囲気で時間が過ぎていますよ~
。
19:00を過ぎても気温は16℃もあります。
シュラフの組み合わせが唯一の不安だったのですが、暑いくらいでまったくのノープロブレムでした
。
山の夜は早いでよねえ。
19:30 就寝



快適なテント生活でございました・・・。
明日、晴れるかな・・・。
まだまだ続きます・・・。あと、2回くらいかな
。
徳澤園の中で台帳に記入してお金を払います。
ここは小説「氷壁」の舞台。
読んだこと無いのでいつか読んでみます(汗)。





な、なんと一人一泊500円

オートキャンプしかしたこと無い八兵衛には衝撃的なお値段です(笑)。
テントの場所も確保し、ゆっくりしたいところですが、まずは昼めしから。
でも、その前に・・・。
あるお方とブログのコメントのやり取りで、上高地に行くことだけは伝わっていたのですが・・・。
これだけの人なので会えるかどうか・・・って普通思いますよね。
それが・・・、なんと出発前のアカンダナ駐車場で会っちゃたんです

ホントたまたまでした。お互い子供の顔しか知らないのによく分かったなあ~って。息子Yくんの顔を覚えていてよかったー。
偶然同じタイミングで駐車場にいたんですね

で、そのお方が先に徳澤で食事中

ご一緒させていただきました

記念すべき1回目の食事は・・・、"S&B なっとくのカレー"でした(笑)。




な、何という楽さ。時間のないときはこのスタイルはお勧めです。
"尾西の白飯"と合わせると食器洗いも免除ですよ~

一番安いレトルトカレーですが、ボウズは、「ご馳走さま」ではなく、
「なっとくしたあ~」だって(笑)。
相当気に入った様子で、毎回食わせろとのこと(安~)。
これでおよそ500gの減量です

なっとくしたあとは、テントの設営。その間、子供たちは意気投合できたようです

あの方は次の横尾泊まりの予定だったようですが、子供たちが意気投合したせいもあり、急遽変更することに・・・。
2家族で徳澤キャンプ場でSTAY決定!!

予定より1日早く、クロノス村の開村でございます(笑)。

テントを張って記念撮影

そう、mahnianさん親子とご一緒させていただきました。
まさか会えるとは・・・・

初対面なんだけど、ビール

大人は大人同士、子供は子供どうしてまったりとした時間がいいですね

でも、山の夜は早いです・・・。
暗くなったら深夜と同じですから、ちょっとこの時間の段取りにはまだ慣れが必要かも。
さっき、なっとくしたばかりなのに・・・またご飯です(笑)。
でも、暗くなる前に準備しないといけないし、食材を処分しないとザックが軽くならないしなあ~

で、BPデビュー初日の晩飯は手を凝ると決めていたので、キムチ鍋をチョイスしました。
食材は切ってジップロックに。金曜日の夜、mamaが段取りしてくれました。
そんでもってクーラーバックに入れておいたんですが、18時間たっても保冷材変わりの凍らした飲み物はまだ溶けてません。
これいいわ~。結構使えますよ。
mtdax ランチキャリー 定価1260円です。



こんなものまでも・・・。そりゃザックが重いわけです(笑)。

仕上げは、ラーメンと雑炊で本格的なフルコース鍋でございます。雑炊1杯のために卵まで担いでまいりました






mahnianさんはというと・・・

なっとくされておりました・・・。
八兵衛たちの昼と一緒です(笑)。
暗くなるとmahnianさんと写真の勉強。
どっかで見たことある写真に挑戦しました(笑)

なかなかうまく撮れませんねえ




shion373さんに教えてもらった長時間露光にも挑戦。
左から、息子Yくん、mahnianさん、ボウズ、八兵衛、の作品です。




なんて書いてるか分かるかなあ・・・?
徳澤はいい雰囲気で時間が過ぎていますよ~

19:00を過ぎても気温は16℃もあります。
シュラフの組み合わせが唯一の不安だったのですが、暑いくらいでまったくのノープロブレムでした

山の夜は早いでよねえ。
19:30 就寝




快適なテント生活でございました・・・。
明日、晴れるかな・・・。
まだまだ続きます・・・。あと、2回くらいかな

Posted by うっかり八兵衛 at 22:56│Comments(14)
│山歩き
この記事へのコメント
おはようございます、レポ好調ですね〜!
こちらは用事がたてこんでいて滞っておりますが(笑)
徳沢ステイは、想定外でしたが、予定より早く村が建設できて楽しかったですよ〜♪デジイチプレゼンもありがとうございました。
なかなかレポ書く時間がとれないので、八さんのレポにトラックバックして終わりにしようかな(爆)
こちらは用事がたてこんでいて滞っておりますが(笑)
徳沢ステイは、想定外でしたが、予定より早く村が建設できて楽しかったですよ〜♪デジイチプレゼンもありがとうございました。
なかなかレポ書く時間がとれないので、八さんのレポにトラックバックして終わりにしようかな(爆)
Posted by mahnian
at 2010年09月26日 07:24

こんにちは〜
やっぱり山のキャンプ場ですね
オートキャンプ場と違って小さくてカラフルなテントがいっぱい(笑)
ご飯も普段のキャンプより苦労した分格別だったのでは?
玉子まで持参・・・・気合いが感じられます(笑)
やっぱり山のキャンプ場ですね
オートキャンプ場と違って小さくてカラフルなテントがいっぱい(笑)
ご飯も普段のキャンプより苦労した分格別だったのでは?
玉子まで持参・・・・気合いが感じられます(笑)
Posted by ふれんど at 2010年09月26日 11:12
mahnianさん、こんにちはー。
沖縄のレポもまだ完結じゃなかったけ(笑)。
上高地編は任せてくださいな!八兵衛はこれしか書くこと無いから(爆)
想定外の徳澤ステイはmahnianさんの意思じゃないってちゃんと言い訳材料用意しましたよ(笑)。
早く追いついてくださいなー。
沖縄のレポもまだ完結じゃなかったけ(笑)。
上高地編は任せてくださいな!八兵衛はこれしか書くこと無いから(爆)
想定外の徳澤ステイはmahnianさんの意思じゃないってちゃんと言い訳材料用意しましたよ(笑)。
早く追いついてくださいなー。
Posted by うっかり八兵衛 at 2010年09月26日 14:11
ふれんどさん、こんにちは。
山のテン場はホントカラフルで見ても飽きないです。
みなさん、限られた道具で快適に過ごす工夫をされています。
食事は確かに担いできた分、想いは強いですが、実際やってみるとメニューを考えてても、重いものから食べたくなる症候群に駆られます(笑)。
明日から天国ですねえ。
山のテン場はホントカラフルで見ても飽きないです。
みなさん、限られた道具で快適に過ごす工夫をされています。
食事は確かに担いできた分、想いは強いですが、実際やってみるとメニューを考えてても、重いものから食べたくなる症候群に駆られます(笑)。
明日から天国ですねえ。
Posted by うっかり八兵衛 at 2010年09月26日 14:16
こんばんは!!
豪華なお食事ですね、キムチ鍋!!!
団子にラーメン、締めには雑炊(^^)
フルコースですね(^_^)v
写真も良いですね!(^^)!
豪華なお食事ですね、キムチ鍋!!!
団子にラーメン、締めには雑炊(^^)
フルコースですね(^_^)v
写真も良いですね!(^^)!
Posted by kazxpp
at 2010年09月26日 18:25

こんばんは~(^^)
お~っと 徳沢ではなく、アカンダナでしたか(笑)
これは運命以外のなにものでもないですね(笑)
しかしがっつり食材担ぎましたね~(笑) ゴールのカラサワで何が出てくるのか楽しみにしております♪
お~っと 徳沢ではなく、アカンダナでしたか(笑)
これは運命以外のなにものでもないですね(笑)
しかしがっつり食材担ぎましたね~(笑) ゴールのカラサワで何が出てくるのか楽しみにしております♪
Posted by piyosuKe-papa助手席ちゅう~養老通過(笑) at 2010年09月26日 20:36
こんばんは。
クロノス村、開村おめでとうございます!^^
前のレポでの事件って、これだったんですね~。
それにしても、よく子供さんの顔を覚えておられましたね!
私、人の顔を覚えるのが苦手なので、無理です・・・こういう出会い^^;
がっつり系のお食事がステキ~♪
やっぱり山はこうでないとね!^^
クロノス村、開村おめでとうございます!^^
前のレポでの事件って、これだったんですね~。
それにしても、よく子供さんの顔を覚えておられましたね!
私、人の顔を覚えるのが苦手なので、無理です・・・こういう出会い^^;
がっつり系のお食事がステキ~♪
やっぱり山はこうでないとね!^^
Posted by きよぴー at 2010年09月26日 21:06
kazxppさん、こんばんは。
はじめてのBPキャンプなもんで、やっちゃいました(笑)。
うまかったんですが、重かったです(爆)。
今度からは軽くて豪勢にいくのがポイントでしょうか。
はじめてのBPキャンプなもんで、やっちゃいました(笑)。
うまかったんですが、重かったです(爆)。
今度からは軽くて豪勢にいくのがポイントでしょうか。
Posted by うっかり八兵衛
at 2010年09月26日 21:29

piyosuke-papaさん、養老通過おめでとうございます(笑)。
ホント、びっくりしました。
さあ、バス停に行こかあ~、って歩きだしてすぐ、息子Yくんがヒョッコリ(笑)。
思わず抱擁じゃなくって握手して偶然の出会いに驚きました。
終わってみると少しの後悔。
ザックの重さはかなり重要ポイント。
次は工夫しないと・・・。
ホント、びっくりしました。
さあ、バス停に行こかあ~、って歩きだしてすぐ、息子Yくんがヒョッコリ(笑)。
思わず抱擁じゃなくって握手して偶然の出会いに驚きました。
終わってみると少しの後悔。
ザックの重さはかなり重要ポイント。
次は工夫しないと・・・。
Posted by うっかり八兵衛
at 2010年09月26日 21:40

きよぴーさん、こんばんは。
涸沢もそうですが意外とクロノス多かったです。
2つだけですが、開村できてホッ。
ホント偶然ってあるんですねえ。
たまたま息子Yくんの顔をなんとなく覚えていて・・・。
「八兵衛です」って声かけたんですが「はあ~?」の反応だったら・・・(爆)
山でガッツリ・・・。
初めてなんで想いが先行しました(笑)。
やっぱり重さは重要ですね。
涸沢もそうですが意外とクロノス多かったです。
2つだけですが、開村できてホッ。
ホント偶然ってあるんですねえ。
たまたま息子Yくんの顔をなんとなく覚えていて・・・。
「八兵衛です」って声かけたんですが「はあ~?」の反応だったら・・・(爆)
山でガッツリ・・・。
初めてなんで想いが先行しました(笑)。
やっぱり重さは重要ですね。
Posted by うっかり八兵衛
at 2010年09月26日 21:49

こんばんは^^
カラフルなテントで、キャンプ場がいっぱい!(^^)!
綺麗ですね~♪
それにしても、息子さんの顔を覚えているなんて、凄いです~
それが無ければ・・・
それ頂きますね!!
カラフルなテントで、キャンプ場がいっぱい!(^^)!
綺麗ですね~♪
それにしても、息子さんの顔を覚えているなんて、凄いです~
それが無ければ・・・
それ頂きますね!!
Posted by mamonobu
at 2010年09月27日 18:34

mamonobuさん、こんばんはー。
山のテン場は鮮やかでホントきれいです。
オートにはない派手さですよね。
偶然ってあるんですね。
行く前に息子Yくんの顔をじ~っと眺めててよかった(笑)。
山のテン場は鮮やかでホントきれいです。
オートにはない派手さですよね。
偶然ってあるんですね。
行く前に息子Yくんの顔をじ~っと眺めててよかった(笑)。
Posted by うっかり八兵衛
at 2010年09月27日 21:25

こんばんは!
いやぁ~、本当にいいですね~。
私も憧れの徳澤キャンプ場です。
>mahnianさんと写真の勉強
おおぉ~、楽しそう!
山のテントはオートキャンプ場と違ってカラフルで絵になりますね。
私もバックパックnができる軽い幕が欲いしくなりました。
いやぁ~、本当にいいですね~。
私も憧れの徳澤キャンプ場です。
>mahnianさんと写真の勉強
おおぉ~、楽しそう!
山のテントはオートキャンプ場と違ってカラフルで絵になりますね。
私もバックパックnができる軽い幕が欲いしくなりました。
Posted by BON at 2010年09月28日 22:20
BONさん、こんばんはー。
徳澤は芝の青さと鮮やかなテントがすごくきれいでした。
歩いてここまで来たっていう充実感もいいですよー。
来年のデビューに向けて軽い幕を検討しましょうよ。
で、40'sでバックパックキャンプいかがですかあ~(笑)。
徳澤は芝の青さと鮮やかなテントがすごくきれいでした。
歩いてここまで来たっていう充実感もいいですよー。
来年のデビューに向けて軽い幕を検討しましょうよ。
で、40'sでバックパックキャンプいかがですかあ~(笑)。
Posted by うっかり八兵衛
at 2010年09月28日 23:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。