ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月17日

しっぺ返しにあった南アルプス

2012年7月14日~15日  今年初の山登りに行ってきた。

何の事前トレーニングもなしに、ぶっつけ本番。


でも、何とかなると思った。


しっぺ返しにあった南アルプス



今回は、初めての南アルプス。

ビギナーの我が家にはガイドブックで初級クラスがちょうどいい。
 
と、いうことで選んだのは、仙丈ヶ岳甲斐駒ケ岳の100名山。



ここは、北沢駒仙小屋のテント場をベースに2座を狙えるのがうれしいドキッ

それに、テント場までバス停から10分という近さ。

気力・体力のない八兵衛にはピッタリのコース計画だと思った・・・・チョキ


それが、しっぺ返しを食うことに・・・・(謎)




道中激しい雨だったが、何とか予定通りに仙流荘の駐車場に到着。

さっさと仕度を済ませて林道パス乗り場へ・・・

6:05始発ということだったが、臨時便と称して定刻前から動き出した。



しっぺ返しにあった南アルプスしっぺ返しにあった南アルプス


5時起きにもかかわらず、ボウズの機嫌も今のところよし!!

登山届をここで出して、出発。

しっぺ返しにあった南アルプスしっぺ返しにあった南アルプス



40~50分ほどバスに揺られ、玄関口である北沢峠に到着する。


しっぺ返しにあった南アルプス





原生林の中にポツンと長衛荘が建つ。

しっぺ返しにあった南アルプス


バス停には綺麗な水洗トイレもあって助かる。

北岳方面に行く人はここで乗り換え。
ここ北沢峠は、山梨県と長野県の県境なのでバスの運営会社が変わるためだ。

しっぺ返しにあった南アルプスしっぺ返しにあった南アルプス


林道を下っていくと今回のベースにする北沢駒仙小屋だ。

しっぺ返しにあった南アルプスしっぺ返しにあった南アルプス   






こんな姿を見にはるばるやって来た。

しっぺ返しにあった南アルプス
                                                                     無料壁紙フリー写真素材集から拝借


親子二人の山登りが始まるが、さてさて、この先どうなる事やら・・・・


続きは動画で・・・






結局コンディションも悪く、計画の半分にも満たなかったが仕方ない。


また来い!!と言われたことにして、今シーズン1発目は終了。

しかし、あの人の行動力はさすがだ・・・

チャリで来ていたらもっとすごいのに、その現場は残念ながら確認できなかった。




次回は7月最後に北アルプスに挑戦だ。



それまでに鍛えとこう・・・汗




おしまい。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(山歩き)の記事画像
夏休み =総集編=
夏休み =高熱隧道と水平歩道=
夏休み =雪渓と高熱隧道=
南アルプス =北岳・間ノ岳②=
南アルプス =北岳・間ノ岳①=
GWオワッター!!
同じカテゴリー(山歩き)の記事
 夏休み =総集編= (2015-09-12 22:14)
 夏休み =高熱隧道と水平歩道= (2015-09-07 19:02)
 夏休み =雪渓と高熱隧道= (2015-09-02 23:19)
 南アルプス =北岳・間ノ岳②= (2015-08-11 21:48)
 南アルプス =北岳・間ノ岳①= (2015-08-09 23:23)
 GWオワッター!! (2015-05-06 22:31)

Posted by うっかり八兵衛 at 22:23│Comments(24)山歩き
この記事へのコメント
こんばんは

山であの人にあって
帰ってきて 私にあって
何も連絡してないのに
偶然って怖い・・・・・

山はガス 残念でしたね。
北アルプスで雨が降ったら
あの人もきっと近くにいるはず!
Posted by shion373 at 2012年07月17日 22:39
こんばんは。

ガスってて残念でしたね~
でも登頂オメデトウゴザイマス!3000mはすごいです^^

しかし、、、
雨を呼ぶと恐れられていたあのお方と遭遇するとは・・・!
ご本人は「うっかり」登頂してしまったとか嘯いてらっしゃいますが(笑)
ご両人のバイタリティには敬服いたします^^

あ、オーナーメール入れてますのでヨロシクご覧ください♪
Posted by HASSYHASSY at 2012年07月17日 22:49
おかえりなさい。
お疲れさまでした。
膝の具合はいかがですか?

マイナスイオンや苔、高山植物のお土産をありがとう!
癒し癒し~\(^o^)/

良き父だなぁ~と思い感心。
一生の宝物だよね~息子さんにとっても、八兵衛さんにとっても。

それからお料理も上手ですね!
我が家の夕食なんかよりオシャレでゴージャスです(汗)
見習わなきゃ^^;

鍛えないとと思う気持ちはわかりますが、身体大切にして下さいね。
次は素敵な景色が待っていますように。

雨はあの人のせい?(笑)
Posted by natural*Y* at 2012年07月17日 23:20
2泊かと思ってたのですが1泊ですか!?

夜通し運転して!?

あんびりーばぼー(驚)

ほんでもって月末も?

すんげ~!!

よっ!!変態!(笑)
Posted by とりやんとりやん at 2012年07月17日 23:46
ええ~!
仙丈ケ岳ですと~!
Posted by PALOMONPALOMON at 2012年07月18日 00:11
いやいやいやいや、涸沢に続きすごい偶然だったね・・・まさか八さんがここに来ているとは(笑)ちなみにナロを発見した時は、あの人か、それともあの人か?と期待したんですが♪

次の日もずっと雨の中の山行・・・何も見えね〜!!!
でも、おかげで岩場怖くなかったかも。

ピーマンは見てなかったけど美味しそう・・・
一口食べたかったです。。。普段の父子キャンよれ豪勢では(爆)

山での襲撃は初めてでしたわ〜
次回は殺生ヒユッテ裏で隠れて待とうか?
Posted by mahnianmahnian at 2012年07月18日 00:11
お疲れ様でした! やっぱり?天気...だったんですね。アノ人が..


僕も”300m”で体作りします(笑)
Posted by MiyuMao at 2012年07月18日 09:46
山ゴハン、凝りましたね〜
なかなかマネできません。

あの方、雨雲背負ってるウワサ本当だったんですね!

天気残念でしたが、逆にまた行くキッカケになりますやん。

月末北アフリカですか?
Posted by とめ at 2012年07月18日 13:13
お疲れ様でした♪♪

まぁ良いじゃないですか、次回挑戦と言う事で。

しかし南アルプスでも襲撃されましたか!!!

ほんとビックリでしょうね。

月末も挑戦ですか!!
Posted by kazxpp at 2012年07月18日 15:58
こんばんは!(^^)!

動画 楽しく拝見させて頂きました~

豚肉の炒め物うまそう~♪


 次回の北ア・・・どちらに行かれるのか楽しみのしております♪
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2012年07月18日 21:21
こんばんは

 南アルプス登山お疲れでした。
 山の天候はわからないね。
 残念でしたね。またリベンジしてください。
 (私も、昨年の大台ケ原のリベンジする予定)

 お子さんもいい経験ですね。

 しかし、テント場すごい数ですね、
 北アルプスお気おつけて。
Posted by fujifuji at 2012年07月18日 22:39
shion373さん、こんばんは。

偶然過ぎて怖い。
南アで雨男(笑)。西区でshion373さんと日本って狭いと思いました(笑)。

北アは晴れて欲しいです。
今シーズンの一押しですから・・・。

多分、あの方は仕事・・・(笑)
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2012年07月18日 22:57
HASSYさん、こんばんは。

眺めは全くダメでしたから、今回は自己満足だけで終わりました(涙)。

やっぱり3000mは息苦しい。気のせいといえばそれまでですが・・・(笑)

あの方はやっぱり雨と一緒に来てくれましたね。
顔見た時はびっくりしましたけど・・・(汗)

今回の雨登頂も、カウプレ当選で気分いい~。
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2012年07月18日 23:00
natural*Y*さん、こんばんは。

いや~、本当に疲れました(汗)。

今だけですからね。
こうやってボウズと一緒にいられるのは。
中学生になると、口もきいてくれなくなると思う・・・(汗)

雨・・・やっぱりあの人ですかね。
八兵衛もそう思います(笑)。

次こそは・・・、期待していいのかなあ(^^)
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2012年07月18日 23:06
とりやんさん、こんばんは。

山は臆病なくらいがちょうどいいんです(汗)。

徹夜で運転した後の3000mの空気の薄さは逆にハイになりますよ(笑)
八兵衛はドSですからね(笑)

とりやんさんはMだったよね(爆)。
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2012年07月18日 23:08
PALOMONさん、お疲れさまでした。

びっくりですね。

八兵衛のテントは下段の右の方・・・。

それにしてもびっくり(汗)。
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2012年07月18日 23:10
mahnianさん、お疲れさまでした。

2回目の偶然ってあるんですね。
これだと3回目もあるよ(笑)

天気が悪くて残念。
っていうか、雨呼んできてくれてありがとう・・・(汗)

ボウズが山飯がマズイっていうもんだから今回は少し工夫した。
手は込んでいないけどね。

次は槍の麓で待ち伏せ?
そんな殺生な・・・(大汗)
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2012年07月18日 23:14
MiyuMaoさん、こんばんは。

今回であの方は雨男認定です(笑)。

秋の3000mのために、とりあえず300mからね!

いつでも付き合うよ。
雷鳥沢もね。
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2012年07月18日 23:16
とめちゃん、こんばんは。

普段もあまり手をかけないから、今回だけね。
ボウズも納得。
こうしないと一緒に遊んでくれないのだ・・・(汗)

こうなってはリベンジしないとね。

そうそう、月末は南アフリカ・・・
向うは冬だから装備が大変だあ~


・・・・・・・・なんでやねん!!

とめちゃんも今シーズンはデビューかな??
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2012年07月18日 23:19
kazさん、こんばんは。

変態キャンパーの嗅覚にはびっくりでしょ??(笑)
びっくりしましたもん。

今シーズンの一押しが月末なんです。
梅雨も明けて、次回は何とか頑張ってきます(汗)。
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2012年07月18日 23:22
piyosukeファミリーさん、こんばんは。

piyo家の山レポにはいつも刺激を受けてます。
今回は担ぐ距離がほとんどないですから、軽量化には無縁で・・・(汗)

次回は、piyo家のレポで八兵衛が永久保存版と認定したあそこに行ってきます。

それも、同じスケジュールで・・・。
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2012年07月18日 23:25
fujifujiさん、こんばんは。

やっぱりこのままでは終われませんよね~。
リベンジを誓いました(笑)。

ボウズも無理やりですわ(汗)

あと2年、なんとか付き合って欲しいものです(笑)
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2012年07月18日 23:26
赤を見うしわないで!!
Posted by フロッグマン at 2012年07月20日 00:45
フロッグマンさん、おはようございます(^^)

ルートはわかりやすい方ですが、原生林の中では注意です。

赤の代わりに、道々にかわいいお姉ちゃんが案内してくれたら、モチベーションも上がるのにな〜σ(^_^;)
Posted by うっかり八兵衛 at 2012年07月20日 07:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
しっぺ返しにあった南アルプス
    コメント(24)