2009年06月05日
南光町自然観察村・・・・そのあと
2009年5月30日~31日で南光町自然観察村に行ってきました。

今回のサイトはこんな感じ。
子供遊具のそばでした。広くてきれいなサイトでしたが・・・・・・
今回のサイトはこんな感じ。
子供遊具のそばでした。広くてきれいなサイトでしたが・・・・・・
「竹細工で遊ぼう」のイベントで竹鉄砲で散々遊んだ子供達。
腹が減っては戦ができぬ・・・次はおやつタイムのリクエストです。
今回は八兵衛がおやつを作りました
ちびパンであん巻きです。コーヒーとあわせて大人たちはマッタリとした午後を過ごしました。
大人はマッタリモードでしたが、子供達はそうは行きません。
この橋で・・・ この川渡って・・・
鮎つりのおじさんたちに混じって網で挑戦です・・・
さあ、晩ご飯の「鮎の塩焼き」は?こうご期待
何やらすくえたの・・・・
う~ん。めだかでもないし・・・・鮎?でもないし・・ちっちゃな魚を3匹ゲット。
普段できない川遊びを夕方遅くまでしていました。
今回は、楽しみがもう一つあるんです。
それは・・・・蛍・・・・・
夕食の後、蛍を探しにうろうろと・・・・
真っ暗な川沿いにほのかな光が

写真は当然ありません・・・・


うれしいことに蛍ちゃんが八兵衛に寄り添ってきて、パチッ。
久しぶりに見ちゃいました。
管理人さんに聞いたり、自分達で探し回った結果、自然観察村での蛍の鑑賞ポイントは・・・・
フィンランド式サウナの裏側でした。 皆さんも探してください。
夜も更けて9時近くになると

八兵衛が

八兵衛=文句なしの雨男 です。
本降りにならないうちにお風呂に入って早めに寝ちゃいました

2日目の朝。
時間は・・・・4時過ぎです。 薄暗く、まだキャンプ場は静かなはずです・・・・

しかし、
朝早くから元気な子供達が、シーソーで・・・・・
誰かが乗れば「ガタン、ガタン」。シーソーは動いてナンボですから音が出て当たり前。
八兵衛は「やられた~」っと少々後悔したのでした。
そう、これがこのサイトの唯一の欠点なのでした。(すいません。オチがなくて

気持ちのいい、清々しい朝です。昨晩の


次の予約が入っていないようなのでゆっくりできそうです。
管理人さんもわざわざ放送を使って「ゆっくりしていっていいですよ~」だって。(笑)
朝の体験教室は「石ころアート」でした。
こんな感じで・・・・・色塗って
出来上がりは、こうで。 で、これなあに?
ペンダントらしいです。
子供達がこうしてアートをしている間にお父さんは撤収

完全乾燥できるのでちょっとうれしい

昼食後もハンモックを借りて大はしゃぎです。
ハンモックというよりは3人で寝て乗れるブランコでした(笑)
八兵衛も試しましたが、これが気持ちいい。

あっという間の2日間でしたが、本当に楽しかった。この時分、梅雨になる前のカラッとした気候のキャンプが一番いい。
今回は蛍も見れて、ちびパンもデビューさせたし、よかったよかった。
ボウズは最後まで漁に出て 結局はノーパンで帰ることに・・・
夕方、帰る時間帯になると「明日会社に行くのいややなあ」って毎回思う八兵衛でした。
おしまい。
Posted by うっかり八兵衛 at 23:15│Comments(6)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんばんは。
やっぱりあの「シーソー」ですね(-_-;)
確かに朝4時からだとキツイですね。
今月はまだキャンプに行っていないのでそろそろ欲求不満が......。
ハンモック気持ち良さそうですね。
僕も今度南光で!
やっぱりあの「シーソー」ですね(-_-;)
確かに朝4時からだとキツイですね。
今月はまだキャンプに行っていないのでそろそろ欲求不満が......。
ハンモック気持ち良さそうですね。
僕も今度南光で!
Posted by モン吉 at 2009年06月06日 00:09
モン吉さん
ばれてましたか!
子供達がトイレに行ったその帰りに・・・だと思います。
子供達も悪気はないのでなんとも・・・・・仕方ないですねえ。キャンプは楽しいから朝早く起きちゃうのでしょう。
楽しみましょうよ!
ハンモック、一緒に乗りましょうか?(爆)
ばれてましたか!
子供達がトイレに行ったその帰りに・・・だと思います。
子供達も悪気はないのでなんとも・・・・・仕方ないですねえ。キャンプは楽しいから朝早く起きちゃうのでしょう。
楽しみましょうよ!
ハンモック、一緒に乗りましょうか?(爆)
Posted by うっかり八兵衛
at 2009年06月06日 00:46

そうかぁー。遊具の側は危険なんですね。了解了解。
そういえば、ウチのちびっ子達も夜明け前に遊んでいた気がします。
「テントの下でナメクジ1000匹」じゃなくて良かった良かった。
そういえば、ウチのちびっ子達も夜明け前に遊んでいた気がします。
「テントの下でナメクジ1000匹」じゃなくて良かった良かった。
Posted by G green
at 2009年06月07日 22:47

G greenさん
でしょ?
やっぱりトイレ近くの遊具は24時間営業となってしまいます。仕方ないですねえ。
今度、ナメクジをネタに4コマ描いてくださいよ!!(笑)
でしょ?
やっぱりトイレ近くの遊具は24時間営業となってしまいます。仕方ないですねえ。
今度、ナメクジをネタに4コマ描いてくださいよ!!(笑)
Posted by うっかり八兵衛
at 2009年06月08日 21:40

遊具の側ってそんな事があったんだ~
でも、ワタシってキャンプ場で熟睡した事ないですわ~
毎朝、他のキャンパーさんがテントから出るジッパーを開ける音で目が覚めたりしちゃいます・・・なので、この場所でも全然問題ないかも(^^)
先週 ワタシもホタル見ましたよ~
他にキャンパーさんが1組だけだったんで、
水銀灯を消してくださって、ホタルを観賞しました(^^)
キャンプでホタルって良いですよね~
ハンモックって経験した事無いんですよ~
今度行った時は是非試したいです。
でも、ワタシってキャンプ場で熟睡した事ないですわ~
毎朝、他のキャンパーさんがテントから出るジッパーを開ける音で目が覚めたりしちゃいます・・・なので、この場所でも全然問題ないかも(^^)
先週 ワタシもホタル見ましたよ~
他にキャンパーさんが1組だけだったんで、
水銀灯を消してくださって、ホタルを観賞しました(^^)
キャンプでホタルって良いですよね~
ハンモックって経験した事無いんですよ~
今度行った時は是非試したいです。
Posted by ぺぺっち
at 2009年06月12日 22:55

ぺぺっちさん
本当にホタルは感激しました。
なんだかホッとするような気持ちになります。子供達も感動していましたよ。
実は私もハンモックって初めてでした。
さわやかでカラッとした天気だったからかでしょうか・・・。気持ちよかった~。
次回是非体験してください。
本当にホタルは感激しました。
なんだかホッとするような気持ちになります。子供達も感動していましたよ。
実は私もハンモックって初めてでした。
さわやかでカラッとした天気だったからかでしょうか・・・。気持ちよかった~。
次回是非体験してください。
Posted by うっかり八兵衛
at 2009年06月12日 23:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。